Google Analyticsで「純粋な訪問者」を把握する方針(2025/9/9)

数日前のブログで、GAで表示される閲覧数には自分のアクセスもカウントされているだろう、という話になりました。その時、AIから「自分のIPアドレスを除外する方法などがある」と教えてもらいました。

今日は、その方法を確認して、試してみようと思います。

通常、GAでは自分のアクセスもカウントされてしまいます。正確に外部の訪問者の動きを知るには、自分のIPアドレスを除外する設定などが必要です。

まず、自宅や携帯のIPアドレスを確認する方法を整理しました。

  • ブラウザで「自分のIP」と検索し、時間を空けて再度確認
  • 自宅回線はルーターやプロバイダで固定か動的か確認
  • 携帯回線はほぼ確実に動的IP

しかし、自宅のIPはその都度変更される可能性が高く、携帯も動的IPであるため、除外設定をしても完全には管理できません。

そのため、今回は 自分の閲覧の除外は行わない方針 にしました。
今後は訪問者が増えて、自分の閲覧が全体に比べて無視できるレベルになることを期待しています。

今後の運用では、基本的なGAのレポートをそのまま使いながら、訪問者の増加を確認していくことにします。

※裏記事の詳細はこちら:裏記事を見る

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA