今は閲覧数が少なすぎて、実験はできないか?(2025/8/24)

もうそろそろ、AIに実験計画書を作成してもらおうと考えました。しかし、ここで私は次のような疑問を持ちました。

「ブログやHPを始めてから6か月程度は閲覧者が増えないらしい。
そうなると、今から実験しても成果がすぐには見えないのでは?」

まさにこの“閲覧数が伸びるまで時間がかかる問題”が、今回の実験の最大のハードルになりそうです。

そこでAIに相談してみると、次のような提案が出ました。

  • 成果が出るまで時間のかかる「閲覧者数」ではなく、短期で観測できる中間指標をKPIに置く
    • 例:クリック率(CTR)、平均エンゲージメント時間、SNS経由の流入
  • SNSを使えば即効性のある仮説検証が可能
  • 記事タイトル・見出し・OGP・内部リンクなどを改善すると、検索順位やCTRに先行して変化が出る

しかし、ブログを始めてまだ数日しか経っておらず、閲覧者数があまりにも少ないため、中間指標でも評価できないのではないかという懸念がありました。
そこで、AIに現状のGoogle Analyticsのデータを見てもらう方法を教えてもらい、実際にCSVのダウンロードまで完了させました。(AIにCSVのデータを評価してもらおうと思いましたが、今日は疲れたため、終了です。)

今回のポイント

  1. 初期は閲覧数ではなく、CTRや滞在時間など先行指標で仮説検証する
  2. GA4で現状を可視化し、改善の余地を特定
  3. CSVダウンロードを活用すれば、データを手元で確認しながらAIに分析してもらえる

➡️ 裏記事はこちら

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA