ブログ一覧ページをタイトル+日付だけに整理!実験診断士のデジタル挑戦

今日は、ブログの記事一覧ページの見た目を整える作業に挑戦しました。

これまでの一覧ページでは、記事が古い順に下から並び、さらに本文まで表示されていたため、とても見にくい状態でした。
私は「一覧ページではタイトルと日付だけを表示し、本文は個別の記事ページで読む」と理想を考えました。

最初に、簡単にCSS(見た目を変える設定)で調整しようとしましたが、個別記事の本文まで消えてしまう問題が発生。
そこで、WordPressのテンプレート(記事一覧の見た目を決める設定)を直接編集する方法に変更しました。

作業手順は以下です。

  1. WordPressの編集画面を開く
  2. ブログ一覧ページの設定画面を開く
  3. 記事の表示ブロックを確認
    • 「投稿タイトル」と「投稿日」を残す
    • 「本文」「抜粋」は削除
  4. 保存して確認

結果、一覧ページは タイトル+日付だけ になり、個別記事ページでは本文がそのまま読める状態になりました。

作業前後の違いはスクリーンショットで比較しています。

  • ビフォー:本文まで表示されていた
  • アフター:タイトル+日付だけのシンプル一覧

これでブログがぐっと読みやすくなり、次の記事を書くモチベーションも上がりました。

ブログ一覧ページのビフォー・アフター

ブログ一覧ページビフォー

ビフォー:本文まで表示されていた

ブログ一覧ページアフター

アフター:タイトル+日付だけのシンプル一覧

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA